テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

オープンソース

MySQL5.0.18の導入

UbuntuもDapperDrake(6.0系)になったので、apt-getにてMySQL5.0を導入してみる。これで本題のDebian(Ubuntu)環境でのMoodle1.6環境構築に進める。 hinoue@ubuntu:~$ sudo apt-get install mysql-server パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関…

いざUbuntu

とりあえず安定版を試すため、5.1用のブートCDを作成し、起動。パーティション構成は、1. 基本 43.0GB ntfs 2. 基本 16.3GB ext3 3. 論理 732MB swapとした。(中略)いろいろ設定して、無事下記のようにUbuntuデスクトップが現れた。学校などはこれで十分な…

FedoraCore3でUbuntuのブータブルCDの作成

さて、Ubuntuのインストール用ブートCDを作成してみた。yum(Debianのaptみたいなパッケージ管理ツール)を利用してcdrecordをインストール。 yum install cdrecord デバイス番号を調べる。 # cdrecord -scanbus Cdrecord-Clone 2.01-dvd (i686-pc-linux-gnu)…

Debian Sarge, MySQL 5.0.18のセットアップ

Moodle1.6環境をLinuxで作るためにテストマシンを1台セットアップ。ファンがうるさいので換装したい。(ファンを掃除したら少々静かになった。また、余っている静音ファンは大きすぎてMicroATXのケースには入らなかった。)サーバ用にはこれまで主にFedora…

Ghostscript 8.15.1によるLIPS3プリンタの利用

我が家で長らく活躍してきたLIPS3プリンタ(Canon LP320 Pro)であるが、Mac OS Xからプリントアウトしようとすると標準ではドライバがない。そこで、 http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/index.html よりGhostscript8.15.1にデバイスドライバを組み込…

KNOPPIXによるデータのサルベージ

先日書いたようにWindowsノート(Panasonic Let's Note)に搭載していたWindowsXPが壊れた。WindowsXPのレジストリが壊れた模様でハードディスクが物理的に破損した訳ではなさそうだ。そこで、手元にあるKNOPPIX4.0のCDでマシンを起動してみると無事にファイル…

Rails本ゲット

渋谷のブックオフにてRails本をゲット。英語のPDF版もあるが、書籍の形態になっているのは内容をさっと眺めたり、必要な部分を探すのに便利だ。ただし、内容を既に把握しているならば、電子版の方がキーワード検索などができて便利だろう。うまく使い分けた…

Moodle1.6への移行

昨日日本のMoodleコミュニティ(Japanese Moodle)にMoodle1.6への移行のことについてコメントしたら、日本語公式翻訳者の吉田さんからMoodle1.6を運用するにはMySQLのバージョンが4.1.18または5.0以上でないといけないとうかがった。昨日OSX上で試した時に…

Moodle1.6

もうすぐベータ版がリリースされそうなMoodle1.6であるが、久々にMacにインストールしてみた。前回はインストーラがホワイトアウトしたが、今回は問題なくインストールを完了できた。日々進歩している。ぱっと見たところでの一番大きな違いは、コースサイト…

オープンソースFlash Server Red5 ver. 0.3

Red5はオープンソースのFlash Serverである。このたび、version 0.3がリリースされた。本リリースからjettyというコンポーネントを同梱しており、Servlet Containerとして機能する。http://www.osflash.org/red5Red5を利用すると、Flashクライアントと通信す…

Moodle開発者に会ってきました。

しばらくダイアリーをまともに更新していませんでした。実はオーストラリアのパースという街でMoodleの開発者Martin Dougiamas氏(どぅーぎあ^ます、と発音)に会ってきたんです。1歳年上で意気投合。今後は日本におけるMoodleの普及に協力していくことにな…

Web進化論を読み終えた

なかなか入手できなかった梅田望夫氏による「Web進化論」だが、成田空港にて第2刷をゲットした。パースに向かう機上で一気に読み終えた。インターネットを利用していない人もわかるようにインターネットの進化について説明するということで、丁寧に言葉を選…

Moodle4OSXを試す

先日ご紹介したMoodle4OSXというXAMPP+Moodleパッケージを試してみた。1.Moodle4OSXパッケージをmoodle.orgからゲット 2.ディスクイメージをマウント(ダブルクリック) 3.アプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ 4.アプリケーション > xampp…

XOOPS徹底入門ワークショップ無事に終了

2月17・18日に渋谷で開催した「XOOPS徹底入門ワークショップ」ですが、無事に終了しました。最初は無事にサイト構築ができるかどうか心配しながらのスタートでしたが、2日間で完了するようにしていたのがよかったのか、2日目の開講前に各自1日目の復…

教育コンテンツの流通が本格化?

本日は明日のワークショップの準備や提案書作成などでばたばたしていて、幕張で開催しているNIME-GLOBEセミナーに行き損ねた。とても残念だ。http://www.nime.ac.jp/globe/今年は教育コンテンツの流通も本格化するだろうか?現在、世界中の大学でオープンコ…

NeoOffice1.2 Patch 4 が出てました。

以前紹介したNeoOffice1.2だが、本日CSVファイルを開くのに利用しようと起動したところ、パッチが出ているとのメッセージがブラウザが起動して表示された。起動時にバージョンを確認して、更新情報を確認しにいくらしい。パッチを当てて無事起動。サーバから…

Podcasting on Moodle

オープンソースCMSのMoodleにpodcastingモジュール(ipodcast)が登場した。なんとコースサイト(授業のホームページ)にサウンドやビデオデータを掲載し、学生に配信したり、それに学生がコメントしたり、さらには公開コースへのサブスクライブ(購読)をする…

さくらインターネットサーバにvimをインストール

mixiの運用にも使われているさくらインターネットのサーバを私もプロジェクト用のサイト運用や、テニス仲間のコミュニティサイト運用に利用している。だが、デフォルトでインストールされているviエディタでは日本語ファイルを正しく扱えない。OSはFreeBSDで…

Moodle on MacOSX

Moodleの公式サイト(http://moodle.org)にて、Mac用の簡易インストールパッケージが公開された。Windows版と同様XAMPPをベースに作成されており、パッケージをダウンロードするだけで、ローカルなパソコンにMoodleの実行環境を構築してくれる。本番環境で利…

XOOPS Cube 2.1α(アルファ)版登場

日本発のコンテントマネジメントシステムXOOPS Cube2.1のアルファ版が本日公開されました。主な変更点としては、1.レンダー・システムの変更 テーマエンジンとテンプレートエンジンを統合したレンダーシステムを複数持てる。 2.デリゲート機構+プリロー…

NeoOffice1.2/Jを使ってみる

しばらくの間、ローカルなWikiやブログ、社内ポータルにほとんどの文書ファイル等を保存したりしてきた。ともかく、アイデアもイントラネットのブログに書く。日々考えていて他の人に役立ちそうなことははてなダイアリーに書く、共同執筆はパスワード認証さ…

MacでXOOPSのカスタマイズに挑戦

2月に「XOOPS徹底入門セミナー」を開催するにあたり、さまざまなOS上で各種ソフトウェアの動作確認をしている。「XOOPS徹底入門」と謳っているだけに、サーバのコンソール上で全て作業をしてもらうわけにもいかないので、MacやWindowsのFTPクライアントを試…

MAMP1.1.1がリリースされました

MAMP(Mac+Apache+MySQl+PHP) をMacOSX上に簡単にインストールする統合パッケージ)の新しいバージョンがリリースされました。新バージョンは多言語化されており、日本語インタフェースも利用できます。また、MySQLも4.1系列の最新版が採用されており、多言語…

MAMPのインストール

まずはmasuidriveさんが日本語化されているものを試したが、 日本語化が不完全 日本語ページのエンコーディングや改行コード指定がおかしい。 きっと編集環境に問題があるのでしょう。 デフォルトのポートを利用しない(8889番を利用)ので、ルータのポート…

第3章 コースサイトの作成

コースサイトとは コースサイトとは授業毎のWebサイト(一般的にホームページと呼ばれているものです)のことです。コースとは英語で「授業」とか「科目」のことを意味する単語で、「コースのWebサイト」から「コースサイト」と呼ばれています。 どんなこと…

第2章 Moodleのインストールと設定

Moodleのインストール Moodleは、SolarisやFreeBSD,Linux,MacOSXなどの各種UnixおよびUnixクローン、Windows2000/XPなどの各種OSで動作させることが可能です。できればUnix系のOSの方が安定稼動には適していると思いますが、管理者の慣れているスタートする…

第1章 Moodleとは何か?

インターネットの普及と教育への活用 インターネットの利用は過去10年ほどの間にコモディティ化(一般化)し、日本における世帯普及率も60%を越し、ブロードバンド利用者も50%に達する勢いです。また、ADSLや光ファイバー網の普及や、無線LAN、そしてiモ…

Ruby on Rails アジャイルなアプリケーション開発

Ruby on RailsというWebデータベースアプリケーションをカンタンに構築できるフレームワークが昨年から爆発的にヒットしている。Railsはデータベーステーブルさえできていれば、"CRUD" すなわちデータのCreate, Read, Update, Deleteなどができるアプリケー…