テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Moodle 1.6 on CentOS 4.3

昨日、CentOS4.3をラックマウントタイプのサーバにセットアップし、Moodle 1.6を導入。オンボードのNICをDebianでは認識しないのでCentOSを選択。無事に発送した。それにしてもデータセンターで使用しているタイプなのでファンがたくさんついていて爆音を発…

Skype 2.5

名古屋にある大学とiChat AVを試したら、ルータのポートをたくさん空けなくてはならず、代替案を探すことになった。Yahoo! Messengerだと動画は出るが音が出ない。Skype (Mac版)だと音しか使えない。そこで、Windows版のSkype 2.5を利用してやりとりしてみ…

Moodle 1.6

Moodle 1.6がようやくリリースされた。Moodle 1.6では、 My Moodle: 個人ポータル構築機能 ブログ: 公開、サイト内、コース内でエントリを作成可能 ELGG(ポートフォリオ/SNS)との連動 Podcastingモジュールの利用 ケータイモジュールの利用 などが実現で…

ケータイとPodcasting

6月16日に発売されたF902iSに機種変更をした。F902iSにはWindows MediaとAAC形式の音声を再生する機能が搭載されており、 今回はiTunesで管理しているPodcastingのデータをコピーして再生できる。これで、Podcastingを利用した予習や復習教材をMoodleから…

モンキートラップとロジカルシンキング

(flickr.com, alien2077, バリ島ウブドゥの猿)先週末にある研究者とロジカルシンキングについて話をした。そのとき、彼はモンキートラップの話をしてくれた。諸説あるのだが、彼の聞いたバージョンによると、『インドネシアでは猿を取るのに、モンキートラッ…

eポートフォリオ

eポートフォリオに関するリソースが満載。http://electronicportfolios.org/ストーリーテリングも参考になる。ポートフォリオは、国や州によっては義務化する動きが進行中だ。

eduCommonsでOCWにチャレンジしてみよう。

USUで開発中のeduCommonsを導入してみた。詳細は、http://cosl.usu.edu/projects/educommons/をご覧あれ。eduCommonsを使うと、OpenCourseWareのサイトをオープンソースで構築できる。OpenCourseWareでどんな教材が公開されているかを知りたい方は、たとえば…

TOIEC申し込んだ。

7月23日開催のTOEIC受験を申し込んだ。10年振りに受験するので緊張する。前回よりスコアアップしたい。ちなみに前回は895点。その当時よりは日常的に英語を利用しているのだが、文法問題や単語は知らないとどうしようもならないので対策をしよう。

Moodle For Mobile

山口大学のティモシー武本先生がスポンサーしてJamie Prattさんに開発していただいた、ケータイからMoodleにアクセスするモジュール。iモードブラウザからログインし、多肢選択の小テスト・マッチング・フィードバックなどの活動が利用できる。インストール…

BlackboardからMoodleへのコース移行

問い合わせがあって、BlackboardからMoodleへのコースサイトデータの移行を試してみた。ともにアーカイブ機能(BlackboardではExport機能)とリストア機能があり、XMLファイルと構成ファイル群を介して、コースサイトの交換が可能であることがわかった。テス…

昨日の復習をしてみた。PloneにはMacOS X用のインストーラがあって、Zope Serverを含め、必要なライブラリや起動スクリプトがまとめて導入される。ワークフローの概念や記事の投稿の仕方がわかったので、いよいよeduCommonsにチャレンジしてみることに。最初…

OSS Mac @ Apple

初台にあるApple社のトレーニングルームに来ている。今日はSwedenからMySQLのサポート部門の役員が来て、MySQL 5.1に関する紹介を行った。Swedenの方だが、Blackboardの時の同僚ほどなまりが強くない。もしかして彼がなまっていただけか。。。ともあれ、5.1…

プリンシプルのない日本

日本国憲法成立などに尽力した人物。日本の進むべき道について明快に語っている。 他力本願の乞食根性を捨てよ イエス・マンを反省せよ 八方美人が多すぎる など考えさせられるフレーズが多い。中でも興味深かったのは日米親善について触れている次の一節。…

Moodle 1.6と文字化け対策

Moodle 1.6以降、システム内のデフォルトの文字エンコーディングがUTF8になった。だが、データベースの文字コードをUTF8にするだけでは文字化けが起こる場合がある。そういう場合は、collation(文字コードの照会順序)の指定もすると解消される。文字化けで…

http://www.l4l.org.uk教育に関する情報提供サイト。Podcastをたくさん掲載している。さっそくiTunesで購読する。なぜか、Moodleの利用に関するインタビューがたくさんある。TOEIC対策(米国以外のアクセントのリスニング問題導入)にもなるのでお試しあれ。

K12におけるMoodleとElggの活用

http://stiveshaslemere.com/mgb/bett06mgb.swfイギリスでは大学でBlackboardやMoodleなどのVLE(コース管理システムをイギリスではVirtual Learning Environmentと呼ぶ)の導入が完了して、現在初中等教育でのVLEの導入が進んでいる、というプレゼンテーシ…

MoodleとElggの連携モジュールが公開

先週末にMoodleとElgg(eポートフォリオ)を連携するモジュールが公開されました。これは、科目単位のWebサイトと、学内のインフォーマルなコミュニティサイトの連携を可能にします。たとえば、Moodleで提出した課題ファイルの一覧が、Elggの方のオンラインプ…

挑戦する大学 国際教養大学

昨日、某研究会@汐留にて、秋田にある国際教養大学の中嶋嶺雄学長のお話を伺う機会を得た。http://aiu.ac.jp/が国際教養大学のサイトのURL。東京外国語大学の学長を経て、同大学を立ち上げられた。ご専門は国際関係論。文字通り挑戦をしている大学である。…

21世紀の大学

Amazonマーケットプレースで注文した。790円なり。新品は1週間くらいかかるらしいので、Usedにした。楽しみだ。

Moodleのcron設定

Moodle 1.6もbeta5でリビジョンが3つ上がりました。ところどころおかしなところもありますが、だいぶこなれてきました。そこで、いろいろな大学でパイロット用に導入をご提案したり、実際に導入したりしています。「インストール後に管理画面に進むと『cron…

TheOpenCDプロジェクト

教育現場で使えるオープンソースソフトウェアを1枚のCDに入れて配布しているプロジェクト。http://www.theopencd.org/Welcomeオフィスソフト、画像編集、ブログ、音声編集だけでなく、Beyond Windowsな人向けにUbuntuのイメージも入ってる。そして小学校等…

学位がないと発言権がない?

昨日、渋谷近くにある大学での会議に出席した。いろいろ次世代教育環境について話をしている途中で、とある先生が当方のプレゼンをさえぎりまくしたてはじめた。「修士も博士号も持っていない人間の話なんて誰も相手にしない。」(もうやめろってこと?)「M…