テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

2008-01-01から1年間の記事一覧

Moodleの導入が急速に進む?

Moodle導入の問い合わせが今春から急増している。ブログを更新する時間もとれないほど多忙になった。特徴的なのは、これまでのように技術的や研究的な関心からではなく、組織的な導入・実運用を想定した実務的な担当者の方々からの問い合わせが多くを占める…

教育GP

質の高い大学教育推進プログラム(通称、教育GP)の説明会が開催された。125校に対して86億円の補助金が支給される。予算不足で困っている学校の方は応募されてはいかがでしょうか。詳しくは、こちら↓http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/index…

Moodle for Mobileもアップデート

iモードなどのケータイブラウザにMoodleを対応させるためのモジュールがMoodle 1.9対応にアップデートされた。詳細は、Moodle公式サイトのモジュール配布ページを確認いただきたい。このモジュールを適用すると、ケータイブラウザからテストを受けたり、出席…

オリエンテーションがほぼ終了

今週は大学院で新学期のスタート。オリエンテーションがほぼ終わりWebでの履修登録期間に入った。eラーニング以前に履修登録や成績照会、図書の検索・貸出管理など学生の研究や学習支援のための仕組みがきちんと整備されている。もちろん、eラーニングで提供…

Moodle 1.9

遂にMoodle 1.9がリリースされた。バグフィックスに1年かけたので、品質や安定性が向上していると期待される。ぜひ、うまい使い方を整理してみたい。

Moodle 1.9 beta 4をインストールしてみた。

最新版のポートフォリオモジュールをテストするため、Moodle 1.9 beta 4をインストールしてみた。今回から、インストーラに若干変更があり、データベースが存在しない場合に新規データベースを作成しようと試みるようになった。必要な特権がデータベースユー…

新学期がはじまる

3月から2学期目の授業が始まる。社会人学生なので毎回出席はできないが、月に1回は顔を出すようにしているし、ネットで課題提出や確認が可能だ。発表課題だけは行かざるを得ない。今期は韓国語の会話・筆記力の向上を図りたい。それから、先学期から提案…

Moodleの使い途

このところMoodleワークショップを連日開催している。神戸・町田に続き、今週は別府・大分と続く。来週は山陰地方でも開催を予定している。一番みなさんが苦労されているのは、「Moodleが何をするためのものなのか?」を理解することである。Moodleは、教育…

eポートフォリオ

最近、Moodleの導入校でeポートフォリオの導入が盛んで、公式サイトでも運用上の相談などが増えている。ポートフォリオは元来作品集や制作物のリストだが、オンライン化することで相互にリンクをしたり、ブログ機能を追加してSNS的に利用したりといった取り…

Moodle導入の問い合わせ急増中

ここのところ連日、Moodle導入サポートの問い合わせがある。とりわけ、大学に常駐しているベンダーさんからの問い合わせが多い。・バックエンドにOracleを使いたい ・ActiveDirectoryと認証連携をしたい ・先生への普及活動の仕方がわからないなどなど、バラ…

Leopard上でW-ZERO3をモデムに

昨年末にMacBookProをLeopardにアップグレードしてからはじめてW-ZERO3をモデムとして利用しようとしたら動作しなかった。よく見るとモデムの設定がリセットされているようだ。そこで、モデム設定を選択し直してトライしたところ無事に接続。冬休みの間は外…

カワイイ

http://jp.reuters.com/news/pictures/slideshow?collectionId=1316#a=6力が抜けます。

月のしらべと陽のひびき

http://fmfukuoka.co.jp/tsukinoshirabe/FM福岡制作のラジオドラマ。FM東京で放送されているのを聴きましたが、哀しくて美しい物語です。ぜひ、iTunesでダウンロードして聞いてみてください。音を聴きながら映像を思い浮かべるのは、イマジネーションが必要…

今年の抱負

あけましておめでとうございます昨年は、 Moodle導入の拡大 Moodleカスタム開発の完了 WebCT/Blackboard/WebClassからMoodleへの移行促進 サンディエゴでのSYMLOG認定プログラム修了 韓国の心理学大学院入学 といろいろと思っていたことが達成できました。今…