テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

2007-01-01から1年間の記事一覧

渋谷のアップルストアに行ってきた

Mac

MacBook Proがセキュリティアップデートをしてから調子悪くなり、スーパードライブを認識しなくなった。バッテリー残量も表示しない。公園通りのアップルストアのジーニアスバーにて保証書を持って並ぶこと20分、Ryoさんに診ていただく。外付けハードから起…

Moodleのデザインをカスタマイズ

Sakai, Blackboard, Ploneのようにページ上部にタブをつけてページを切り替えられるようにしてみた。ユーザがどの階層にいるかを直感的に把握しやすくなる。また、タブごとに異なるページへのリンクを埋め込んだりもできる。左側にコンテンツへのリンクを張…

秋学期はMoodleを使ってみよう

Moodleは、授業ごとにホームページ(Webサイト)を作成して、教材配布、テスト・アンケート、課題提示・回収、相互評価などが実現できます。これだけでも、かなり先生方の作業負担を軽減できます。また、楽になるだけではなく、事前事後に資料を読んでもらっ…

Moodle + Moofolio + Elgg

Moodleにポートフォリオ・ファイルキャビネット機能、およびSNS・ブログ機能を搭載したサイト構築を実現。結構、便利かもしれないので、自分でも利用してみる。ポートフォリオはオンラインの履歴書で、職歴や研究業績だけでなく、教育実績やそのログも一元的…

Moofolio: Moodleでポートフォリオ

前回は、Elggによるポートフォリオ+SNSをMoodleに追加する方法をご紹介した。本日は、もう少し本格的なポートフォリオプラグイン【Moofolio】を試してみたのでご報告する。ひょっとすると、こちらの方が先生方には親しみやすいかもしれない。Moodleにユーザ…

WordPressにPodcast機能を付加するPodPressプラグイン

http://www.mightyseek.com/podpress/からプラグインをWordPressのPluginsディレクトリに追加すると、ブログの記事を投稿する際にPodcastも実現できる。これは便利だ。ちなみにWordPressはAMP環境で動作するブログ管理ソフトである。Movable Typeよりこっち…

課題提出時にコメントを送れるようにするには?

http://d.hatena.ne.jp/mkawano/20070707#cのような記述を発見したので、できそうかなと思って調べてみた。やはり標準機能でできた。課題モジュールの【高度なファイルのアップロード】オプションで【メモを許可する】をYesにする。そうすると標準インストー…

Moodle上の教師用フォーラムが見つからない

Moodle 1.6からMoodle 1.8へ移行した大学がある。これまで【教師用フォーラム】をよく利用していた。それが1.8にアップグレードすると見当たらない。MoodleDocsを検索すると、記述があった。1.7以降、教師用フォーラムがなくなったとのこと。http://docs.moo…

iPodから再生情報を取り出す

iTunesのログファイル(バイナリとXML形式がある)には、ライブラリに格納されたメディアファイルの再生回数を記録している項目がある。その値を取り出して、LMSに送信するインタフェースをつければ、教材を聴いた回数のランキングを出したり、学生コミュニ…

オープンソースなeポートフォリオシステム Elgg 0.8

昨年日本語化したElggだが、とある大学からLMSとSNSとポートフォリオを連携したい、というマニアックな問い合わせがあり、最新版を導入してみた。http://www.elgg.org/Moodleとの連携も試してみると、そのままではエラー連発。どうやらブリッジが0.6の時代に…

レンタルサーバに導入したMoodleやXoopsで文字化け

メールで同じ質問がたくさん来る。お会いした方にもおられた。『MoodleやXoopsを導入したのだけれど、日本語が文字化けてしまいます。Moodleは多言語対応しているのではないですか?バグではないのですか?』というのだが、それはソフトウェアの問題ではなく…

Moodle入門の第3版ができました。

ようやくMoodle入門の第3版が刷り上りました。EasyPHPのバージョンが上がったので、その部分の記述を現行版に合うように書き換えました。それから、個人の方からの問い合わせが多いので、個人向けのサポートサービスも開始しました。たとえば、リモートでホ…

Mailmanの通し番号

CentOS 4.4にyumでMailmanを導入したが、通し番号がつかない。yum install で導入される2.1.5は通し番号の処理に問題があるとのことなので2.1.8のRPMをrpmfindで見つけてきてインストール。無事に通し番号も付いたし、エイリアスの連動もしている。これで一…

いよいよMoodleクラスター運用開始

昨日、某大学にてMoodleサーバクラスターの設置をしてきた。自作ロードバランサー2台、Webアプリケーションサーバ3台、DB兼NFSサーバ1台という構成で、バックエンドサーバの処理が追いつかなくなったら、CPUを増設したり、共有ディスクを分ける予定。当面、…

OpenMicroServerで負荷分散(Balance編)

結局、poundはうまく導入できず、balanceの導入に再挑戦。そのままではmake installに失敗するので、Makefileの中でエラーの出る箇所; rootのグループ設定 マニュアルの場所指定 を変更する。 LinuxServer[376]# make install install -o root -g wheel -m …

PoundとBalance

1.Poundのサイトhttp://www.apsis.ch/pound/index_htmlからPoundのソースをゲット。2../configure 3.make と進むが、スレッド対応のOpenSSLが要るといわれる。スレッドサポートつきのOpenSSL導入から着手。openssl-0.9.8eをOpenSSLのサイトからゲット…

OpenMicroServerとの格闘 その2

sysinstコマンドによるコンパクトフラッシュへのSSD/Linuxの導入を終えた。しかし、Web管理ツールからはつながるが、Telnetでつながらない!もしかして、ファームウェアとSSD/Linuxの標準設定が違う?もしかしてではなくてそうだった。telnetdは起動しないし…

OpenMicroServerと格闘する

ここ数日、日夜OpenMicroServer(ぷらっとほーむ社製、以下OMS)と格闘してきた。目的は、CompactFlashベースのLinuxアプライアンスを制作し、ディスクレスなロードバランサーを作成すること。# 訳がわからない人はごめんなさい。OMSにはSSD/Linux (Sotokan…

Moodleで一斉メール送信 Quickmail その2

Quickmailモジュールは登録ユーザにメールを一斉に、または選択的に送信できる。それだけではなく、送信履歴も残るようにできている。これはなかなか便利だ。

受講者に一斉メール送信を実現するQuickmailモジュール

QuickmailというMoodleのオプションモジュールをインストールしてみた。受講者全員、または選択したユーザに添付ファイル付のメールを送れてなかなか便利。ぜひお試しください。

Moodle入門、Amazonの「eラーニング分野」で第1位

分野別ではあるが、「eラーニング」というキーワードで第1位。第3版もたくさんの人に読んでいただけるとうれしい。

MoodleをWindows上で動作させる場合の注意

「Moodle入門」の読者の方から、Windows上にAMP環境を構築するEasyPHPについての記述が古くなっている件を指摘いただく。原稿を書いたのが1年以上も前なので、いろいろと状況が変化している。Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム作者: …

Captivateの有効利用

心理学の文献を探していたところ、Indiana大学のサイトにたどり着く。大学ポータルのヘルプを見ると、全てFlashムービーで操作法が解説されている。こうやると同じ操作を何度も説明しなくて済むので、ヘルプデスク担当者が楽になりますね。弊社でも挑戦して…

インターナショナルな環境でMoodleを使う

先週、サンディエゴでは組織心理学の分析ツール、SYMLOGの認定コンサルタント講座に参加した。その参加者は12ヶ国から来ている。タイムゾーンも異なっていて、やりとりが大変だ。そこで、Moodle上にコースを作成し、今後も継続的に情報交換をしていく提案…

Mandarin 2.0

シアトルのSEATAC空港でEconomist誌を購入。表紙の "Apple and the art of innovation"というタイトルに魅かれる。日本語だと、「Apple社と、そのイノベーション技法」というところだろうか。http://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?story_…

日本人は実はセルフエスティームが高い?

http://uwnews.washington.edu/ni/article.asp?articleID=34059 ワシントン大学の心理学の先生によると、日本・中国・アメリカ・EUで調査した結果、いずれの国でもセルフエスティームのレベルは変わらない。ただし、対人関係の中でどのように行動するのか、…

ローテク・ハイタッチとテクノロジーの融合

今週は社会心理学のトレーニングを受けている。先生は60歳手前くらい。PowerPointではなく、OHPを使う。いろいろな図表を投影したり、複数のフィルムを重ねて比較したり。近頃は何でもPowerPointやKeynoteで済ませてしまっているので、こういうのはとても…

Moodleサーバからメールを送る

私たちのオフィスでは、Ubuntuでテスト開発用サーバを運用している。ADSL + 固定IPの環境だが、プロバイダのOP25B規制で、SMTPアカウントを利用するとうまくメールが送信されない。そこで、UbuntuにPostfixを入れ、587番ポートを経由でプロバイダのsmtpサー…

出張

人材育成のワークショップのため、サンディエゴに来ています。ブラジル、チリ、アルゼンチン、メキシコ、スペイン、オランダ、アメリカ、韓国、日本(当方)など多種多様な参加者があり、その明るさと熱心さに圧倒されています。ダジャレも多いですが、哲学…

Moodle入門を重版します。

おかげさまで第2刷も少なくなってきたので、第3刷をプリントしていただきます。教材作成ガイドも準備しています。メディアファイルの作成や、インストラクショナルデザインの基礎的な内容にも触れる予定です。役立てていただけるような書籍になるようにが…