テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

Moodleの公式iOSアプリが遂に登場!

2012年になり、遂にMoodle本部から公式iOSiPhone/iPad/iPod Touch対応)アプリがリリースされました。

Moodle2.2でないとオフライン機能(コンテンツのシンクロ機能)が利用できないということなので、さっそくMoodle最新版(Moodle 2.2.1+)をセットアップしてみました。そして、App Storeからダウンロードしてインストールした "My Moodle" アプリからアクセスしてみました。

ところがそのままではログインできません!

そこで、管理メニューからモバイル用Webサービスを有効化して再トライ。

無事にiPhoneにインストールした "My Moodle" アプリからMoodleにログインできました!
あまりにスムーズにできてしまい驚きました。

【Contents】というアイコンをクリックすると参加しているコース一覧が表示されます。

コースを選択して進むと、コース内容が表示されます。

ここからがブラウザでのアクセスと違うところです。ダウンロード可能なコンテンツにはダウンロードボタン(下向きの矢印アイコン)が表示されます。

そして、このボタンをクリックするとコンテンツ(ファイル)がiPhoneにダウンロードされるのです。ダウンロードが完了するとコンテンツの横のアイコンが右向きの矢印にかわります。

ブラウザからのアクセスだといちいちコンテンツをダウンロードしなくてはなりませんでしたが、ローカルに保存されることで、通学途中などでインターネットアクセスがないオフライン環境でも教材や資料を開いて勉強することができるのです。

iPhoneとは別にiPad用に3G回線をもう1つ契約するのは出費が大きいので、私はiPadWi-Fiモデルを利用しています。Moodleに教材をアップロードされていて、このアプリを使って自宅や学校などでコンテンツをiPhoneiPadにコンテンツを同期しておけば、一度参照した資料をダウンロードし直さなくても済みます。また、対応するプリンターがあればプリントアウトすることもできます。

ダウンロード可能な教材(Moodleでは「リソース」と呼んでいます)であれば、Officeドキュメント、動画(MP4)、音声(MP3)、Webページなどをシンクさせておくことができます。ローカルに保存するので動画などのダウンロード時間などを気にする必要がありませんし、アプリから外に取り出すのは難しいのでデータが出回る心配も現在の機能ではありません。

また、アプリではカバーできない機能についてはブラウザモードがあるので、出欠をとったり、小テストをしたりすることもできます。

それから、学生だけではなく、学校の先生同士の資料の共有や、企業やNPO内での資料配布にも役立つでしょう。

最近では会社(野村証券など)で会議の参加者にiPadを配り、資料を参照してもらうことで最新の資料を見ながら議論したり、紙にプリントアウトする手間や労力を節約している事例などが報告されています。

ともあれ、サーバサイドだけではなく、クライアント側も進化したことで、ますますMoodleの威力が発揮できるでしょう。

弊社では、これを標準機能として搭載したクラウド型LMSサービスを提供していく準備をしています。

関心を持たれた方はメールやFacebook、弊社Webサイトのコンタクトフォームなどを通じてご連絡ください。

また、東京近郊になるかもしれませんが、このMoodleアプリを体験するワークショップなども実施してみたいと思います。こちらもご意見をいただければ内容に反映していきたいと思います。

いろいろ可能性が広がりそうで、なんだかワクワクしてきました!