テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

梅田望夫 「Web時代をゆく」

「Web時代をゆく」を読んだ。

あいかわらず過剰なGoogle礼賛なのであるが、サーバにデータを置くことを「あちら側」とか

現実世界を「こちら側」とか呼ぶのは概念的にわかりにくい。

単に「サーバ上に置いておく」か「ローカルマシン上に置いておく」かの違いだ。

確かに、他の人からのアクセスを可能にしたり、ローカルマシンを持ち歩かなくて

よくなる、位の効用はあるだろうが、それ以上でもない。

ともあれ、氏がなんとかインターネットの普及による社会変革について日本人の

注意を喚起し、若者を勇気づけようとしていることは汲み取れる。

それから、今さら「文系」「理系」を区別して話すのも「古いスキーム」なのでは

ないかと思う。

これからは、「文系」「理系」のいずれもカバーしうる強靭な知性やセンスが

必要になると思う。そして、知識だけではなく芸術的なセンスも必要だ。

そう思って日々精進しているが、なかなか一筋縄にはいかない。

また、サーバ構築スキルのことを「Webリテラシー」と呼んでいるが、

もう少しましなワーディングがあると思う。

考えをまとめてメールでも送ってみようかな、と思った。

こういうことができるのもインターネットがあるからだ。