テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

Microsoft Officeを削除

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/

によると、アシスト社では700台のマシンにインストールされたMS Officeを廃止し、

全社員がOpenOfficeで仕事をしているとのこと。

また、OpenPNEによるSNSや、サポートチームによるWikiの運用など、

オープンソースをうまく使っている。

移行に際しては、

・データ交換に極力PDFファイルを用いる。
・外部にデータを送る際はMicrosoftのViewerを使って確認する
・社内のマクロを修正する(69本)

などの工夫をしたそうだ。

これで3年あたり1700万円のOfficeのライセンスコストが浮くと同時に

社内での運用ノウハウを元に他社のオープンソースソフトウェア利用の支援サービス

にも活かせる。

大きな会社ですが、うまくやってますね。

大学でも、はこだて未来大学などではOpenOfficeを採用していますね。

先週お会いした助教授の方にお伺いしました。

また、入学生へ推奨端末は、WindowsFedoraCoreデュアルブートになっているそうで。

サポートをどのようにしているのか、ヒアリングしてみたい。