テクノロジーによる教育支援への挑戦

テクノロジーによる学びの支援へのチャレンジについて書いていきます

eラーニング

Moodle 2.4ガイドブックをリリース

Moodle入門もバージョンが合わなくなって実用的ではなくなってきたので、最新版のMoodle 2.4に対応したガイドブックを執筆しました。原稿を書き上げて、編集者の方にお会いして相談したところ、しばらく検定教科書の制作でお忙しく、しばらく出版は難しいと…

2013年のeラーニングコンテンツ

冬休みに少々時間がとれたので、カーン・アカデミーのオンライン講義をたくさん見た。特にアメリカの歴史や高校生レベルの数学の講義が面白かった。カーン・アカデミーはサルマン・カーン氏が親戚の子どもにビデオチャットで勉強を教えていて、要点をまとめ…

eラーニングの本格的普及にあたって

2009年になってから、急激にMoodleの導入や決済システム連携の リクエストが舞い込んでいる。しかも、これから参入するのではなく、既に対面なり郵送ベースで 教育プログラムを提供していて、コンテンツを保有している方から の問い合わせが増えている。…

『最適モデルによるインストラクショナルデザイン』

Blackboard時代にいろいろお世話になったICUの鄭先生が今年出された本を発見した。そこで、前回取り上げた書籍と同時にアマゾンにて注文した。最適モデルによるインストラクショナルデザイン―ブレンド型eラーニングの効果的な手法作者: 鄭仁星,鈴木克明,久保…

草の根eラーニング

本日、「文部科学省eラーニングによる人材育成支援モデル事業 草の根eラーニング」というサイトをチェックした。どのコースを受講するのがいいのかわからないので、適性診断をやってみた。その結果によると、 適性診断の結果と学習ガイド ※この結果は、あな…

Captivateの有効利用

心理学の文献を探していたところ、Indiana大学のサイトにたどり着く。大学ポータルのヘルプを見ると、全てFlashムービーで操作法が解説されている。こうやると同じ操作を何度も説明しなくて済むので、ヘルプデスク担当者が楽になりますね。弊社でも挑戦して…

オーストラリア英語を体験してみよう

iPodを教育に使用しているニュース。LMSがiPodとiCalと連動する。宿題が出ると、iPodでシンクロした時に提出締切日がカレンダーに表示されるという具合。アリゾナやスコットランド、アリゾナでも実験しているらしい。日本でもやってみたい。MoodleのPodcasti…

大規模なMoodleサイトの構築

現在、Moodle運用サポートを提供している某大学で、1日の利用が1万5千件を超えるようになり、応答速度が低下したり、アクセスが集中しすぎた場合にはApacheがクラッシュしたりしだしている。そこで、ロードバランサー(負荷分散装置)を入れて、Webサーバの…

オンライン教材作成ツール

最近、Moodleを補講用に利用したり、自習教材の提供に利用したいという問い合わせが増えている。そこで、現在入手可能なオーサリングツールを試用版も含め、動作確認や比較を行ってきた。以前は、eラーニング教材というと、「IDの専門家以外は口を出すべきで…

画期的! eラーニングでTOEIC学習

おかげさまで、拙著「Moodle入門」はAmazonのeラーニング部門で、なんと第2位をキープしています。Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム作者: 井上博樹,奥村晴彦,中田平出版社/メーカー: 海文堂出版発売日: 2006/09メディア: 単行本購入:…

PIP (Person In Presentation)

ところで、最近はシステムだけではなくて、コンテンツ開発のお手伝いもしています。これはこれでいろいろ大変ですね。まずは、自ら学生となって語学を勉強しています。韓国の延世(ヨンセイ)大学語学堂では、PIP(Person in Presentation)を多用したコンテ…

韓国サイバー大学

今、韓国のインターネット大学の事情を調査しています。調査活動で知り合った韓国の大学のパク博士と、日々メールとSkypeでやりとりをしながら、FD(ファカルティ・デベロップメント)に役立つ情報をまとめています。韓国では、現在サイバー大学(オンライン…